Method

単語をいかにして効果的におぼえるか

英語の文章を理解するには、文法・構文が一通り頭に入ってきたら、単語や熟語を覚えるのが、早道です。辞書を引かずにすむためには、単語を覚えるしかないでしょう。 さて、単語を覚える方法には、これまで、多くの方法が試されてきました。 単語とその日本…

『ラウンド制指導法』 鈴木寿一

生徒の英語力を伸ばす方法 言語処理スピードを伸ばす:特に単語認知速度(意味・発音・他の単語とのつながり方など)。 学習したことを使って、理解したり(リーディング・リスニング)、発表したり(スピーキング・ライティング)する機会を与える。 日にち…

英語授業に利用できる音読練習

音読を成功させるために 音読は既習事項の学習効果高める活動=intake活動である。 初見の文章に音読を使うのは、逆効果。silent readingのほうが、効果が高い。 音読成功の3条件:自信・目的・聞き手 自信:確実な練習量と、生徒のレベルに合った方法 目的…

大学入試対策英語学習法

学年末考査後の授業。振り返りと今後の展望。 英語が苦手な人は? まずは『英単語』+『英文法』の集中暗記! 集中とは?:英単語 1日100個×30日が目安。即ゼミ 1日20ページ×15日×2回が目安。 長文読解対策 入試英語の最重要項目 まずは構文解析…

Reading Strategies

2年夏希望補習で行った読解技法の内容 http://d.hatena.ne.jp/JCD00620/20060721 Procedures of reading lessons Pre-reading 興味づけ Learning new words Oral introduction Identifying main idea in a paragraph by TF, multiple-choice, QA > Finding …

Cooperative Learning

教育活動は、cooperative, competitive, individualの3つに分けられる。 http://www.co-operation.org/pages/cl.html http://pweb.sophia.ac.jp/~yosida-k/cooperative.htm http://www.bun-eido.co.jp/aste/sakai.html 参考文献 http://www.amazon.co.jp/ex…

SELHi 兵庫県立明石西高等学校の実践

定期考査 定期考査では、筆記テストとは別の時間に、教科書本文のディクテーションのテストを毎回実施した。1学期中間考査では、書き取る語はすべて一語とし、同期末考査からは、錬臆する2、3、4語へと増やしていった。 生徒が具体的な学習の指針を持っ…

ハートで感じる英文法・会話編

to 不定詞の呼吸は「足りない」「埋める」 if の基本イメージは「二択」 知覚構文の呼吸はピポット(PIVOT) 「倒置」の呼吸は「感情の高まり」 notの呼吸は「後ろを打ち消す」 時制の一致の呼吸は「報告が過去なら、内容も過去」 ときの感覚の呼吸は「つもり…

ハートで感じる英文法

on接触→圧力、to目的地への到達、for目的地へ向かう(到達したかは不明) the 「一つに決まる」 that 「指し示す」 現在完了 「迫ってくる」 進行形 「躍動感」 ~ing 「躍動感」 will 「精神力」、be going to 「流れの中にいる」 must「圧力」、may「どちら…

英語授業に利用できる語彙活動

6課分、120個の単語を覚える活動 Procedure 生徒を立たせて、読めない単語をチェックさせながら、Buzz readingさせる 1レッスンごとに、model reading。生徒の質問もつけつける。 もう一度、たたせて、今度はリストを逆から読ませる。 1列ごとに1レッ…

リスニング Top-down, Bottom-up 5段階併用方式

教科書を利用したリスニング活動 1.英語の教科書を、その付属テープを使って聞かせる。 教科書の本文は見せない。 分量は1ページ程度をめやすに。 指示『これからテープを1回聴いてもらいます。はじめて聞くテープなので、よくわからないかもしれません…

リスニング実施上の注意

かなり長いテープでも、その中から5つくらいにポイントを絞って、それだけは正確につかもうとする努力ポイントを決めておきます。 教師が意図的にゆっくり、はっきりとやるoral introductionなどもリスニングの指導とは呼びにくい。p.91

Dictation

dictationができていれば意味内容が理解できているはずですが、現実にはそうはなっていません。dictationはリスニング能力を評価する上で確かに有効性は持つが、意味内容の理解はdictationができたからといって完全と考えるわけにはいかない。p.139 リスニン…

英語授業に利用できる通訳訓練法

Overview of Interpretation Training http://www.hokuriku-u.ac.jp/jimu/kiyo/kiyo26/gai3.pdf http://wwwsoc.nii.ac.jp/jais/html/tu_hon_journal/html/09_tanaka.html http://www.nhk-jn.co.jp/kenshu/course_repo_12a.htm http://www.nhk-jn.co.jp/kensh…

英語授業に利用できる語彙活動

Quick response クイック・レスポンスは、通訳者の訓練法のひとつです。英単語を聞いたら即座に日本語、日本語を聞いたら即座に英単語を言い返す活動です。通訳者は反応を速くするために行います。 全員を立たせてコーラスリーディングしたあと、Columns and…

Schema Theory スキーマ理論

リーディング・コンプリヘンションは、読み手がテクスト(text)の活字から受動的に意味を汲み取る行為ではなく、スキーマ(Schema)と呼ばれる読み手の持つ先行知識(prior knowledge)とテクストの間の相互作用によって内容を再構築するプロセスとみる理論…

Dictagloss

ディクタグロスはペアやグループで短い話を再構築するタスクです。 教師は焦点を当てたい文法項目を含む比較的短いテキストを用意し、そのテキストを普通のスピードで2回読み上げる。 テキストが読まれている間、学習者はメモを取る。 その後、学習者はとっ…

VIEW21特別号 SELHiに見る英語教育の挑戦

現状の問題点:文法や和訳など、分析的学習活動偏重。英語使用活動(プロダクション活動)が少ない。 プロダクション活動重視では、低学力の生徒に不適応を起こす。 低学力の生徒を伸ばすには、リスニングは不向き。 低学力の生徒を伸ばすには、リーディング…

SELHi 大阪教育大学付属高等学校池田校舎の実践

リーディング 単語の導入は英英辞書形式 オーラルイントロダクションのあと、英問英答で理解度を確認 1年次:10分間英語速読トレーニング・レベル2 1年生の生徒は英語を外国語として正確に読むことに精一杯で、多読・速読のほうに興味を示す生徒は多く…

長文総合問題演習を利用した授業方法

高三受験生をはじめて受け持つ新任の先生対象。 授業の枠組み Warm up (Review) 授業ができる雰囲気をつくる。コンパクトにすばやく 【例】Columns and Rows 【例】チャイムと同時にはじめる5分以下のミニテスト Main Activity 訳・解説など、INPUT系の内容…

recast

http://snow.shinshu-u.ac.jp/~surcle/surcle02/urano_ma.pdf 言語習得の分野では,学習者の発話に対する教師などの反応をフィードバック(feedback)と呼びます。学習者の誤りについてそれを訂正するための教師の発話は特に corrective feedback と呼ばれ,…