66回生1年夏休み補習

  • 基礎(指名・35名)、標準(希望者183名)、発展(希望者40名)が参加した。

基礎

  • 指名補習。35名。
  • 7/20、23、8/3、16、29の5回に分けて、課題点検+復習プリント。

標準

  • 1学期文法の復習
  • チャート"英語演習ノート・BLUE版"
  • チャート"LINK-UP - Orange版"
  • 7日間で計7回実施。
  • 登録人数は183人。45人前後の4クラス構成。無断欠席は最終日まで5名以下。
  • 【流れ】前日の復習プリント(リンクアップ)の長文問題のスラッシュ位置確認後に音読演習→予習プリント(演習ノート)を指名しながら答え合わせ→英作文問題をペアで暗唱→復習プリントで演習→答え合わせ。

発展

  • 文法未習事項の予習:動名詞、分詞×2、関係詞×2、仮定法×2
  • 桐原"総合英語フォレスト Framework"およびチャート"LINK UP - Orange版"
  • 7日間で計7回実施。
  • 登録人数は40人。無断欠席は最終日まで5名以下。
  • 【流れ】前日の復習プリント(リンクアップ)の長文問題のスラッシュ位置確認後に音読演習→文法の新出事項説明→Frameworkで確認。

メモ

  • 出席チェック代わりに毎回白紙を配って、予習プリントの結果を点数化、提出させた。毎回、授業の終わりには「授業への文句」や質問を書いて提出させた。質問には翌日の授業のはじめに答えるようにした。

感想

  • 中学の時の英語は98%くらい理解してる自信があったのに高校内容は10%も理解できません。どうしたらわかるようになりますか。何かコツがあれば教えてください。
  • 7日間、ありがとうございました。英語に対して『やってやろう』と思えるようになりました。授業で全然聞いたことないこととかあってめっちゃよかったです。英語頑張ります!
  • 全然わからんと頃が多くて、自分の忘れているところがいっぱいわかった。フォレストとか見て、ちゃんと復習しようと思いました。
  • この講習で音読がいいってきいてから、英文を毎日音読するようになりました。英語の内容がわかるだけじゃなくて勉強のやり方みたいなのがちょっとわかった気がした。
  • とてもおもしろかったです。これから家で勉強するときも長文の速読とかをたくさんしてみようと思いました。本当におもしろかったです。
  • この補習はとってよかったと思える内容だった。特に音読の話とスラッシュリーディングの話はよかった。

63回生合格者体験談

F君(京都)

  • 計画大事。きっちりしすぎるとダメ。やりながら調整する。エクセルで計画の調整と記録を行った。記録を分析して、次の計画へ生かす。
  • 成功がでなくても志望校をかえない。
  • 夏の勉強量は10〜12hくらいだった。やらなかったのは模試の日のみ。
  • 勉強法:いろんな情報源:ネット・サイト・参考書。経験者のコメントをAmazonなどで参考にする。国語は書くことが大事

Aさん(大阪)

  • 夏休みは基礎固めをした。
  • 生物は苦手だった。日本史は前羽先生のプリントやった。
  • 河合の教材を中心にやった。
  • 計画:はじめ:全教科バランスよくしようとしたが、何をやっているか焦点がぼけてだめだった。8月からはテーマを絞って、1つのことを5hくらいやった。英語は毎日やっていた。特にリスニングと単語。
  • 勉強法:単語10回音読は効果があった。英語は添削してもらうべき。模試の復習が大事。復習ノートを作れ。次の模試や入試本番で見直すと効果的。リスニングは早めに対策を。寝る前の15分をあてていた。単語は空き時間(移動時間)を
  • 夏は1日13hくらいやっていた。集中できる場所を探す。自分は時期によってやる気が出る場所が変わったので、家でやることもあった。

Sさん(大阪市立)

  • 夏=基礎固めだった。教材をしぼってやった。
    • プラチカ2周
    • 現古漢を毎日各1題。解説のしっかりしたヤツ。
    • 英語:暗記は苦手だった。速読英単語はセンター直前までやっていた。
    • 夏休みに理・社をもっとやるべきだった。1日1・2時間でも、無理なら2日に1回でも。
  • 成果のあったやり方=復習:模試のやり直しなど
  • いつまでに何をおわらせるかの『長期計画』が大事。理社が後手に回りがちなので。
  • 夏にリズムを作る:自分にあったリズムを見つける。眠くなるタイミング、必要な睡眠時間は人によってちがう。
  • 模試:11月センタープレでも6割ギリギリ、1月センター直前でようやく7割ちょい。本番は7.4割だった。
  • 直前は眠れなかった=友達の支えが重要。勉強・寝る・リフレッシュはOKだが、悩んでいる時間はもったいない!
  • 得意・不得意は配点や問題形式によってやり方が変わる。先輩に聞いてみるなどしないと、わからない。
  • 結果がでなかったとしても『自分はやっている』という自信を持つことが大事。やっていないと自信は持てない。

Oさん(大阪)

  • 計画が大事:長期計画と短期計画
  • 単語:自分は単語帳では覚えられなかった。長文問題に出てくる者をルーズリーフにして、お風呂で覚えた。
  • iTunesの英語ニュース・ビデオニュースをリスニングにつかった。
  • 世界史・科学・政経・・・センターの過去問30回分を2〜3回ずつやった。過去問は完璧にやった。センター科目はセンター形式対策で十分。
  • 夏の計画:速単は失敗。数学1日5題を1周半、英語は英作文、国語はZ会、科学は問題集(分野別)を1冊、政経は模試の2日前に3hやっただけ。世界史や政経は冬休みに追い込んだ。
  • 夏は4h目標だったが、3.5〜4hくらいだった(ブラスバンド部の活動のため)。朝1.5〜2h、帰宅後1.5〜2h。引退後は平日6h、休日12h。冬休みは14h計画。13hはやっていた。基本、自宅学習だった。塾には行かず。
  • センター対策は問題をたくさんやること。難しいのはいらない。
  • 国・英のみZ会(3年春から)。数学は得意なのと、学校の教材で十分なので、Z会はしなかった。
  • 辛かったこと:自分で決めてやっていたので、これでよいのか不安だった。国語の苦手意識が最後まで残った。
  • 出来るまでくりかえしやるのが大事。
  • 理社はやったらやっただけあがる。
  • 大学のパンフレットを見て、モチベーションを上げた。
  • 勉強いややな、つらいな、と思っているとできない。うかるためにはなにがいるのか、を把握して、その目標をクリアするように勉強する。
  • 目標点を机の前にはったり、『合格しました』という手紙を受験直前に机の前に張ったりしていた。

Integrated Study - 1

Date

5th period of May 12, 2011

Class

1-7 of Hyogo SHS

Textbook

EXPRESSWAYS Oral Coomunication I Advanced Edition
Lesson 1: Commuting to School

Procedures

Warm-up

5min 1〜30を英語でコーラスリーディング
3min 1〜30→30〜1をソロでクイックリーディング×2
3min 1〜30→30〜1の『3の倍数』をペアでクイックリーディング
3min 1〜50の『3を含む数字』(3x, *3, 3*)をペアでクイックリーディング

Input / Intake

5min 教科書ペアリーディング(英→日)わからないところを確認させる。
3min 教師による説明
5min 教科書ペアリーディング(英→日)役割入れ替え
3min クイックリーディング(ソロ)×3〜5回 自然な速さで読めるように。制限時間で読めるまで繰り返し。
5min リスニングトランスレーション(英→日)ペア

Output

5min リスニングトランスレーション(日→英)ペア
5min 顔を上げてペアリーディング×2:しゃべっているときは教科書見ない。目線を合わせて自然な速度で。

Consolidation

2min 暗記のための作業時間
3min リスニングトランスレーション(日→英)全体で

Comments

  • 指示は全部英語で行えた。1回目の授業ということもありノリはまずまず。
  • 次回は自己紹介カード記入を忘れないこと。

参考文献:『受験』に役立つ! 高校生のためのスピーキング活動例〜ワードカウンターの効果的活用法
http://www.japanlaim.co.jp/fs/jplm/868/5792;jsessionid=11E1262410D8A74B8ED06C6B6EFF4CCB.shop_ap1

長続きしている英語学習法

長年、英語学習に取り組んできて、長続きしている方法を紹介します。

英語学習を続けるためのコツ

  • 英語学習を生活の一部に組み込むイメージを目指す。
  • 10のやり方を試してみて1か2続くやり方が見つかればOKくらいのつもりでまずは試してみる。
  • 飽きたと思ったら、やり方を定期的に変えてみる。しばらく期間を空けると、同じやり方でも新鮮に感じることがある。メリハリや気分転換も大事。

【1】NHKラジオ語学講座『実践ビジネス英語』

20年近く聞き続けています。内容の斬新さが長続きしている最大の理由です。今も通勤&入浴中学習プログラムになっています。TOEICや英検など資格試験対策にも最適な番組です。

【効果を実感できた学習法】

英語レベルは英検準1〜1級レベルなので、大学2年生くらいまでは難しいと感じるはず。とりあえずテキストをみながら、放送される会話と同時に音読できるようになるまで(オーバーラッピング)、ひたすら音読を繰り返します。最初はできなくてイライラしますが、毎日やってると、劇的に発音がよくなります。

【今やっている学習法】

以下のサイトでネット放送されています。

NHK語学番組
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/index.html

放送内容は、以下のツールを使えば、MP3化できるので、CDの購入やタイマー録音が不要になります。

NHK語学講座ダウンロード @ ウィキ
http://www42.atwiki.jp/cachestream/pages/21.html

MP3化すれば、iPodのような携帯用MP3プレーヤーに1年分でも2年分でも蓄積することができます。プレーヤーはiPodを使わなくても、3000円くらいで購入可能です。

MP3プレーヤー 売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/mp3-player/ranking_0130/

携帯用のものに加えて、防水用のものを購入すると、お風呂でNHK語学番組聞き放題。

ノーリツ 防水MP3プレーヤー juke tower SJ-10MP
http://www.n-et.co.jp/jt/

【2】携帯メールで英語ニュースを

はてなアンテナを使うと、よく見るサイトの更新された部分だけを、まとめて読み取ることができます。はてなアンテナの『メール通知』機能を使うと、更新内容をメールで読むことができます。

はてなアンテナ
http://a.hatena.ne.jp/
アンテナの登録例
http://a.hatena.ne.jp/JCD00620/

この機能を利用して、以下のようなサイトを登録しておげば、携帯メールでリアルタイムに英語ニュースを読むことができます。サイトを直接見に行く手間とパケット代を節約できます(メールし放題プランだとタダ)。何より強制的に送信されるので、読まざるをえない気持ちになります。

NHK英語ニュース 携帯版
http://k.nhk.jp/daily/index1.html

毎日新聞社説の英語版
http://mdn.mainichi.jp/perspectives/editorial/

FML: Your everyday life stories
http://www.fmylife.com/
日常の失敗を投稿するサイト。何気におもしろい。短いので読みやすい。

【3】スクリプト付き英語ニュース

以下の英語ニュースサイトは、いずれも映像や音声と読み上げられている原稿を同時に利用できます。聞き取れなかった内容を確認したり、放送と一緒に読んだりすることで力がつきます。個人的にはこのサイトで勉強するのが、英語上級者への最短距離だと思いますが、アメリカのニュースが中心なので興味を持てるかが問題。スクリプトが不要なら、ABC、msnbc、CNNの動画ニュース方が、内容が面白いです。

PBS NewsHour
http://www.pbs.org/newshour/newshour_index.html

National Public Radio
http://www.npr.org/

【やさしめ】CNN Student News
http://edition.cnn.com/studentnews/

【4】海外大学の講義

YouTubeでは海外の有名大学が「公式チャンネル」で講義を無料公開しています。このサイトではスクリプトを提供してくれているので、聞き取れなかった内容を確認できます。マイケル・サンデル『正義の話をしよう』など、有名なものも多数あります。前述のTEDも参考に。

海外大学英語講義集
http://english-chiba-u.jp/youtube/index.html

Online courses from the world's top scholars
http://academicearth.org/

【5】その他のサイト

ABC
http://abcnews.go.com/Video/playerIndex
msnbc
http://www.msnbc.msn.com/id/8004316/
CNN
http://www.cnn.com/video/
New York Times
http://video.nytimes.com/
Wall Street Journal
http://online.wsj.com/video-center
(この順におすすめ)さまざまなニュースを連続で見ることができるのでBGM代わり最適。

TED
http://www.ted.com/
著名人による感動的な講演を字幕付きで見ることができます。たとえば、アップルCEOのSteve JobsによるHow to live before you dieという講演は必見!

NHK英語ニュース音声
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/
http://www3.nhk.or.jp/rj/podcast/mp3/english.mp3
1日3回、MP3で配信されています(podcast)。これも上記のプレーヤに取り込めば(以下略)。

YouTube
http://www.youtube.com/
洋楽やテレビ番組など、さまざま音声・映像が楽しめます。Craving Explorer等を使って放送内容をMP3化すれば、上で紹介したプレーヤーを使って、移動中やお風呂でも学習可能。

他にも、英語のマンガ、洋楽の歌詞、上記の洋画台本(スクリプト)や、など、検索サイトを使いこなす能力さえあれば、たいていのものが入手できます。ネットを利用した英語学習については以下にまとめてあります。

はてなブックマーク - English
http://b.hatena.ne.jp/JCD00620/

ネットを利用しないのであれば、以下のような方法があります。

【6】『CNN English Express』『ENGLISH JOURNAL』

月刊誌。英字新聞や英語ニュースに取り組む一歩手前の教材。時事英語が音声CD+語注付きで楽しめる。上記サイトを利用する際に単語力不足に苦しんでいる人はこの本から始めるのがよいかも。経験上、毎月本屋さんでお金を払って購入すると、長続きする傾向にあります(定期購読すると見ないまま放置してしまいがち)。やる気を維持するために手頃な値段が魅力。

【7】英字新聞

最初は英字新聞を購読しているという自負心を満たすだけでもOK。興味あるマンガや記事だけ流し読み。安くあげたければDaily Yomiuri、お金があるならJapan Times。ネットでもかなりの記事が読めますが、経験上、購読しないと続かないでしょう。毎日、強制的に届けられることで読まざるをえない状態に追い込むのがこつ。

【8】洋画DVD

  • 英語音声&英語字幕で。字幕の意味が分からなければ、音声や字幕を日本語に切りかえます。楽しそうですが、意外に時間のかかる地味な作業ですので、繰り返し見るのに耐えられる興味のもてる映画を選ぶのがコツ。
  • 『何、言ってんのかわから〜ん』人には、少し大きめの書店に『スクリーンプレイシリーズ』として、対訳シナリオ本(スクリプト)が出ています。単語や文化背景の説明もあります。おすすめ映画は、Internet Movie Database (IMDb)などのサイトで見つかります。
  • スクリプトを使って内容を確かめながら、気に入った映画をシナリオを覚えるつもりで聞き続けましょう。ぼんやり映画を見ているだけでは絶対に英語力はつきませんのであしからず。
  • ジブリ映画のDVDには英語音声が入っているのでこのあたりから始めてみてもよいかも。

【9】洋書&オーディオブック

英語を勉強する人なら、ハリーポッターを原書で、と1度くらいは思ったことがあると思います。いきなり洋書に入ると挫折しやすいので、個人的にはオーディオブックとの併用をオススメします。聞きながら読むと、かなり楽になります。

英語オーディオブック
http://audiobook.alc.co.jp/

【10】TOEIC・英検・TOEFL

最低どれか1つ、年1回受験を目安に。勉強の動機付けや、学習意欲を持続させるための必要投資。よくTOEICの対策方法を教えて欲しい、という質問を受けますが、経験上、資格試験のための勉強は長続きしません(おもしろくないから)。試験の直前1〜3ヶ月間に集中的にやるのが効果的だと思います。

63回生3年夏休み補習『英語・標準』前期

日程

  • 2010年7月21日〜30日(8日間)

メモ

  • 使用テキスト『Make Your Ascent to Better English Reading 英語長文読解演習・5訂版(数研出版)』
  • 登録者89名。初日参加77名。最終日参加者69名。
  • 3年前の補習との比較
    1. テキストを総合問題集から長文のみの問題集に変えた。時間が足りなくなった3年前の反省。
    2. 受講者が増えすぎないように、あえて受講を煽らなかった。受講者は減ったが最終日の受講者は同じだった。
    3. 3年前はほとんど生徒に当てなかったが、今回は授業通りの流れ=机間巡視+ランダム指名+15分おきに音読練習を行った。
    4. 単語の説明と前日までの単語の一斉音読練習で15分+本文説明45分のスタイル。語彙力不足の生徒が多いので語源や関連語など語彙の説明の時間を増やした。毎日、繰り返し音読することで、語彙の定着をはかった。
    5. 単語テストの時間がとれないため、8時スタートの0限補習の30分前にあたる7時半から教室を開き、単語テストを希望者対象にした。0限受講者45名程度に対し、単語テスト参加者は30名以上。ほとんどのものが7時50分までに着席していた。

授業評価アンケート結果

  • 7月30日実施。対象63名。無記名方式。
問1 この授業に私は意欲的に取り組んだ。
そう思う 48%
どちらかといえばそう思う 52%
どちらともいえない 2%
どちらかといえばそう思わない 0%
そう思わない 0%
問2 授業時間外の予習・復習などを、私はきちんとやった。
そう思う 35%
どちらかといえばそう思う 54%
どちらともいえない 8%
どちらかといえばそう思わない 3%
そう思わない 0%

問1と2の評価が3年前より上がっているのは机間巡視と指名の効果。やはりしゃべりっぱなしは良くない。生徒への適度なプレッシャーは必要。

問3 教員の説明はわかりやすかった。
そう思う 59%
どちらかといえばそう思う 38%
どちらともいえない 3%
どちらかといえばそう思わない 0%
そう思わない 0%
問4 授業の進行速度についてはどう思いましたか?
速すぎる 2%
どちらかといえば速い 38%
ちょうどよい 59%
どちらかといえば遅い 3%
遅すぎる 0%
問5 テキストの難易度についてはどう思いましたか?
難しすぎる 2%
どちらかといえば難しい 43%
ちょうどよい 52%
どちらかといえば易しい 3%
易しすぎる 0%
問6 予習・課題などの分量についてはどう思いましたか?
多すぎる 0%
どちらかといえば多い 17%
ちょうどよい 81%
どちらかといえば少ない 3%
少なすぎる 0%
問7 授業内容の密度(情報量)についてはどう思いましたか?
多すぎる 0%
どちらかといえば多い 21%
ちょうどよい 71%
どちらかといえば少ない 5%
少なすぎる 0%

問3〜7の評価は大きく変わらず。こんなものか?

この授業への要望・改善すべき点があれば書いてください。
  • 最後走るのは60分の限界なんですか?
  • 最後が少し速くなる。仕方ないが・・・
  • 話すのが早かったので、もう少しゆっくり話してほしい。
  • 訳をもう少し言ってもらえればうれしいです。
  • まとめとか、もうちょっとゆっくり言って欲しいのと、訳が『どーしてこうなるのか』ってのを詳しく言って欲しい。
  • 単語テストは続けて欲しいです。
  • 土日の予習×2+復習×3は少々(けっこう?)きつかったです。
この授業を受けた感想があれば書いてください。
  • 英語がスラスラ読めるようになってきた。来てよかったと思う。
  • 自分でやるより長文読めた!
  • ちょっと英語ができるようになった気がする!
  • 長文は苦手でしたが、だんだん解き方に慣れてきました。そしたら現代文も少しできるようになった気がします。
  • 辞書なしでやったので難しかった。
  • 最初、ぱっと問題集を見たとき、ちょっと簡単じゃないかと思ったりしたが、実際、やってみると、意外と難しい部分が多くていろいろ学べた。
  • 単語・文法等々たくさんつめこめてありがたいです。意外とぬけてるところもわかって助かりました。
  • 単語をいっぱいやってくれるのはよかった。
  • 前期だけでも結構な数の単語覚えれた気がします。
  • 同じような意味のいろいろな書き方などがわかったから、とても勉強になった。
  • 毎日長文読解・復習が出来て、夏休みの良いスタートになりました!
  • 小テストがあったので、復習の習慣が自然と身につきました!
  • 朝早起きできるのが一番よかったです。
  • 朝のよい習慣になりました。

63回生3年1学期通常補習・夏補習希望アンケート結果&平常授業への要望

  • 実施:2010年5月19〜20日
  • 対象:139人(α69人、β70人)

中間考査終了後に始まる通常補習について

時間帯
朝7時半 昼休み 放課後
34 24 24
内容
長文読解 英作文 リスニング 文法 英単語
α 19 15 8 13 3
β 17 8 5 13 7
合計 36 23 13 26 10

夏休み補習について

レベル
発展:阪大以上 標準:神戸〜県立大 センターレベル
α 33 23 3
β 5 37 12
合計 38 60 15
内容
長文読解 英作文 リスニング 文法 英単語
α 36 15 4 3 2
β 27 12 6 9 3
合計 63 27 10 12 5

授業への感想や要望

リーディングαクラス
  • スピードが遅い×2
  • 授業のスピードが速い、予習大変。
  • 本文を訳すスピードが速い×2
  • 和訳をもう少し丁寧に(意訳の部分)
  • 板書が速い
  • 月1回は席替えをしてほしい
  • 立ちっぱなしはきつい×2
  • 教科書CDを流して欲しい
  • 毎時間、小テストをこまめにやって欲しい
  • QAのプリント不要、本文訳プリントもノートで十分×2
  • 入試過去問演習をもっとやりたい
  • 和訳演習をもっとやりたい
  • スピーキングの活動を入れて欲しい
リーディングβクラス
  • 授業のスピードが速い
  • 本文訳が速すぎて聞き取れないことがある。
  • しゃべるのが速い。手が追いつかない。
  • 板書をもう少しだけゆっくり。
  • アクシスの授業が速い×2
  • 文法説明をもっとして欲しい。
  • もう少し黒板の字をきれいに。
  • 答えられない人を待っている時間が長い。調べてきてない人に聞いても無駄。
  • 列によって差があるから席替えを。
  • 立たされる回数が多いので少し減らして欲しい。
  • 列で立たされているとメモしにくい×2
  • 目があうと当てるのはやめてほしい
  • もっと英語で質問してほしい。
  • 音読の時間を短くしてもよい。
  • 単語の発音の時に日本語も言って欲しい。
  • センター対策をやってほしい
  • アクセントをもう少し多めに。
ライティングαクラス
  • アップリフト遅い×2
  • 英作文の解説を詳しく×2
  • 速単が終わってもやってほしい
  • アップリフトステップ1を後回しにしないで。
  • 字が汚い。青は見にくい。
  • リスニング×2
  • イディオムの小テスト
  • イディオムを実際に使う英作文演習
  • 意訳とか省略などのやり方
  • 難関大英作文を集めて添削してから解説してほしい
ライティングβクラス
  • 答え合わせの交換不要
  • 英作文は10題ではなく5題ずつ黒板に書いて広く使って欲しい。
  • イディオム・文法は訳とともに重要度を教えて欲しい。

英語授業についての希望アンケート

  • 回答内容に拘束力はありませんので現在の気持ちを気楽に答えてください。
  • 正式な申込書は後日配布します。

A.中間考査終了後に始まる通常補習について

1)(  )参加する  (  )参加しない

2)何曜日が希望ですか?
  (  )月  (  )火  (  )水  (  )木  (  )金  (  )土(土曜教室)

3)時間帯は?
  (  )朝7時半  (  )昼休み  (  )放課後

4)内容:複数希望する人は優先順に1〜5
  (  )長文読解  (  )英作文  (  )リスニング
  (  )文法(ネクステージ)  (  )英単語


B.夏休み補習について

1)(  )参加する  (  )参加しない

2)レベル
  (  )発展:阪大以上  (  )標準:神戸〜県立大  (  )センターレベル

3)内容:複数希望する人は優先順に1〜5
  (  )長文読解  (  )英作文  (  )リスニング
  (  )文法(ネクステージ)  (  )英単語


C.現在受けている授業についての感想や要望があれば具体的に書いてください。

【例】やってほしいこと、やめてほしいこと、続けて欲しい
   スピード遅い・早い、内容難しい・易しい、など。








3年(  )組(    )番 名前(                  )